2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

はてな記法

はてなダイアリーの仕組がようやくわかってきた。 奥が深い・・・。

実験2

test1 test2

実験1

Myはてな で言語選択ができることを発見

1/20 に書いた疑問が解決した。「Myはてな」ページの右上にある言語選択ボタン。 ここで指定している言語が、はてなのサーバーから自動送信されるメッセージに使われる。 そこで次なる疑問は、日記を書くとき、 ・「詳細編集」画面で書く場合と ・ブログトッ…

コミュニケーションは面白い

今日、仕事で路上にいたとき、たまたま英語で声をかけられた。 - 外国人:Can you speak English ? 自 分:a little !外国人:Where is subway ? (a とか the がついてたかも)自 分: Do you want sandwiches ?外国人:・・・Where is station, subway statio…

講談社学術文庫

働き出してから、たまに「講談社学術文庫」を読むようになった。 ・ビゴーが見た日本人(ビゴーの風刺画とその解説)・自警録(新渡戸稲造が書いたエッセイ)・学問のすすめ(福沢諭吉) などなど。近代に関係する興味深いタイトルが文庫本で入手できて、と…

変わることは難しい

思想、性格、志向性といった人格に関わる部分を変化させることは難しい。 感情(気持ちの持ち方、感じ方)を変化させることも難しい。 だけど、行動を変えることはできる。 逆にいえば、意識して変えられるのは行動だけだと思う。 行動を変えた結果、精神面…

1通目 日本語 2通目 英語  はてなからの連絡

はてなから、2通の連絡をもらった。 だけどなぜか、1通目は日本語、2通目は英語だった。 1通目は、はてなブックマークの利用開始直後、カラースターを貰った。これは日本語だった。 2通目は、HatenaAntenna の利用開始直後、カラースターを貰った。これは英…

はてなアイディア

Hatena のサービスを調べていて、いまのところ一番気になったのが「はてなアイデア」だ。このサービスは、Hatenaという会社のスタンスを表現していると思う。それに加えて、無数の課題に対して合理的な優先順位を設定するこの仕組みは、 政治/自治の分野にも…

Hatena の歴史

Hatenaの歴史を勝手につくってみた。※インフラの部分は、2008年8月の田中慎司さんのプレゼンから抜粋 2001年7月 創業 有限会社。 人力検索サービス開始 サーバー1台(Pentium鄴) 8月 大西康裕(WEBアプリエンジニア)さんが参画。 2002年 自作サーバーを考…

人口減少期は文化が成熟するらしい

ここ1ヶ月以内に、たしか日経で読んだ。 人口減少期には、文化が成熟するらしい。 たとえば日本の歴史では、平安時代や室町時代は人口減少期だったらしい。 現在も、まさに人口減少社会が到来している。 歴史が繰り返されるなら、文化の成熟期を迎えることに…

地方自治体が地方政府に

今日の日経によれば、2011年の通常国会に、地方自治体に「広義の議員内閣制」を実現するための法案が提出されるらしい。これが実現すれば、地方議会の議員が、在職のままで、地方自治体の行政幹部になれる。ぜひ実現して欲しい。

はてな は製造業?

Hatenaはどうやら製造業らしい。ネットの会社だが、社長自らが「プログラミングはものづくり」と公言しており、役員も技術者が大半。いわゆるITベンチャーだが、いまのところ投資会社の影がない。成長スピードを意識的にコントロールしているように見える。そんな…